

鍼灸治療の進め方
- ご来院
- まずはじめに、詳しくお話を聞かせていただきます。
- その症状に沿って、鍼灸施術の適応、不適応を判断させていただくための理学的検査を行います。この時点で、鍼灸施術不適応が認められた場合は、患者様ご自身のかかりつけ医への受診をお願いしたり、専門医に紹介させていただいたりします。
- 鍼灸施術で、症状緩和の可能性がある場合は、そのまま、鍼灸施術に入ります。
- 1)具体的な痛みなどの症状の場所確認など、鍼灸施術の為の判断を行います。
2)その症状に対して、どのような鍼灸施術が最適なのかの判断を行います。患者様によっては、「お灸だけをして欲しい」など限定的な施術をご希望の方がおられますが、症状によりましては最善の治療方法でない場合がありますのでご希望に添えない場合もございます。施術をする者といたしましても、症状が良くならない事ほどつらい事はありません。この点をご了承いただきたく存じます。
3)インフォームドコンセントと鍼灸施術を行います。 - 鍼灸施術後の当日から数日間にかけての注意点をご説明いたします。
- 料金やメンバー制等の説明をさせていただきます。
- 施術の頻度は、その症状の鍼灸施術日時点における回復の程度から判断させていただきます。施術開始からしばらくの間は、毎日の施術を選択させていただくことが多いです。症状が和らいできた時点で、週に3回とか2回とか1回とか、どんどん回数を減らしていくことが目標です。「概ね治癒の状態」に到達した後は、そのまま終了される方と、悪夢再来阻止と健康維持の為の予防を定期的に行う方とおられます。一度、鍼灸で完治された方は、次回からは、鍼灸施術を最初に選択される方が大変に多くおられます。
- 次回鍼灸施術のご予約を承ります。
- 鍼灸施術代金のご清算を承ります。
- ご帰宅